ポーラ・レゴ【Power Games】

ポーラ・レゴ(Paura Rego 1935年 - )ポルトガル・リスボン出身の芸術家。童話や物語を基に描いた絵画、版画、コラージュなどの作品で知られている。1960年代頃の初期作品は、ジョアン・ミロなどに影響を受けた絵画と版画を組み合わせたシュルレアリスム的作品を描いた。よく知られている童話などを基にした作品は1990年以降より制作。1951年にイギリス・ケント州のThe Grove School、1952年から1956年までThe Slade School of Fine Art, University London Groupにて学ぶ。1962年初頭にデイヴィッド・ホックニーやフランク・アウバッハをメンバーとするThe LOndon Groupで、展示を始めた。1965年には、ロンドンのICA現代美術研究所のグループ展メンバーに選出。同年、故郷リスボンで初個展を開催。1969年にはサンパウロアートビエンナーレのポルトガル代表を務めた。その後も欧州各地で展覧会を開催。1990年にロンドンのThe National Galleryの最初のアートインレジデンスとなった。現在、作品は世界中の公共機関や民間機関で見ることができる。彫刻家ロン・ミュエックは、義理の息子。(パウラ・レゴと表記される場合もある)

本書は、2024年9月28日から2025年2月2日に、スイス・バーゼルのKunstmuseum Baselにて開催の展覧会を機に刊行されました。
ポルトガル系イギリス人の芸術家、ポーラ・レゴの女性の主人公は、実生活、世界の偉大な伝説、お伽話、神話から派生しました。現代の複雑なヒロインとして、彼女たちはドラゴンではなく、違法な中絶に耐えたり。伝統的なジェンダーの制限と戦ってきました。
「私の好むテーマは、パワーゲームやヒエラルキーです」
レゴの作品は、創造性の傑作です。無限で多彩で尽きることなく、過去と現在の絵画の世界と物語に深く根差しています。
書籍では、様々な視点からレゴの多面的な世界の驚くべき豊かさを調査し、歴史、感情の力、女性の権利、そして目に見えない支配について語ります。
また、Catarina Alfaro、Christa Binswanger、Cornelia Brink、 Dulce Maria Cardoso、Elena Crippa、 Ann Cvetkovich、Annie Ernaux、Emília Ferreira、 Dominique Grisard、Marion Keller、Vera Marstaller、 Marianne Meister-Notter、 Victoria Miro、Leonor de Oliveira、Judith Rauser、Eva Reifert、Noemi Scherrer、 Franziska Schutzbach、 Jasper Warzecha、 Anne Weber、Nick Willing、 Andrea Zimmermannら、多くの寄稿が収録されています。

出版社:  Hirmer
タイプ:  ペーパーバック
言語:   英語
ページ:  232ページ
サイズ:  29 x 24 cm
状態:   新品
その他:  カラー図版180点
刊行年:  2024年
ISBN:   9783777443126

販売価格

9,570円(内税)

購入数



新入荷!